キャンプ飯

【キャンプ料理】メスティンで炊くチキンラーめしの作り方

キャンプ飯チキンラーめし
たかひろ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キャンプでメスティンを使い「チキンラーメン」と「ご飯」を一緒に炊くだけのチキンラーめしを作ったのでの作り方を紹介します。

チキンラーメンとご飯を合わせるだけの簡単レシピなのでぜひ試してみてください。

Naviさん
Naviさん

美味しいのはもちろんですが具材を入れて炊くだけなので簡単に出来るのが魅力のご飯です。

 

チキンラーめしの作り方

1合のチキンラーめしを作る方法を紹介します。

 

用意する具材

  1. チキンラーメン(1袋)
  2. 刻みネギ
  3. 生卵(1個)
  4. 水(230ml)
  5. ご飯(1合)

 

具材以外は

  • メスティン
  • コンロ(アルコールストーブでもOK)
  • タオル
  • グローブ

を用意します。

Naviさん
Naviさん

メスティンがなくても鍋があれば出来るのでお米を炊ける鍋を用意しましょう。

 

調理手順

メスティンを使ったほったらかし炊飯なので手順は簡単です。

 

01.お米を浸ける

お米を浸ける

はじめにメスティンにお米とお水を入れて30分浸します

計量カップがない場合は、メスティンのリベット(丸部分)の中心が200mlのラインなので1合のお米を入れた後にリベット(丸部分)まで水を入れましょう。

水200CC

お米を水に浸すことで水分を含みふっくらとした炊き上がりになります。

Naviさん
Naviさん

水は215mlが目安ですがチキンラーメンが水分を吸収するので230ml位あった方が上手く炊けました。

 

02.チキンラーメンを砕いて入れる

チキンラーメンを砕く

30分経ったら砕いたチキンラーメンをメスティンへ入れます。

チキンラーメンは袋に入った状態でバリバリと砕いて粉々にしましょう。

Naviさん
Naviさん

細かい方がご飯と混ざりやすいですよ。

 

03.中火で20分

20分炊き上げる

メスティンの蓋を閉めたら20分火にかけます。

Naviさん
Naviさん

今回アルコールストーブを利用して20分火にかけましたが、固形燃料でもガスバーナーでも出来るので持っている機材で炊き上げましょう。

アルコールストーブ

ガスで炊き上げる場合は沸騰したら吹きこぼれるので弱火に変えましょう。

ほったらかし炊飯

 

04.炊き上がったら卵を入れる

生卵を入れる

お米が炊き上がったら蓋を開けて生卵を入れます。

卵とお米を蒸すので蓋をすぐ閉めましょう

Naviさん
Naviさん

卵が傾くので真ん中にくぼみを作ってから卵を入れるとキレイですよ。

 

05.蒸す

10分蒸す

蓋を閉めたらタオルで巻いて10分蒸します。

蒸すとお米がふっくらすると同時に卵が半熟になるのでタオルを巻いて蒸しましょう。

10分蒸したあとはこのように半熟卵になります。

蒸した後

Naviさん
Naviさん

10分蒸してもまだ半熟になっていなければ後5分追加してもいいと思います。

 

06.最後はネギを飾る

チキンラーめし

蒸し終わったら最後の仕上げでネギをのせればチキンラーめしの完成です。

ネギがあると見え栄えがよくなるのでおすすめです。

 

以上がチキンラーめしの作り方です。

 

チキンラーメンのWebサイトにも掲載されているのでアレンジレシピを探してみてくださいね。

[jin_icon_check_circle color=”#000″ size=”18px”]コンビニ食材で作った「鮭の炊き込みご飯」が最高に美味しい!

[jin_icon_check_circle color=”#000″ size=”18px”]【ほったらかし炊飯】メスティンでお米を炊く手順を紹介

[jin_icon_check_circle color=”#000″ size=”18px”]【メスティン料理】コンビニの食材で作る「ハンバーグ丼」が旨い!

ABOUT ME
たかひろ
たかひろ
アウトドアライター
外遊びが大好きなアウトドアライター。 使って便利なキャンプギアや、キャンプ場のレビューなど”キャンプ”に特化した情報を発信しています。 ▶︎Yahoo!ニュース エキスパート公式ライター ▶︎ハピキャン公式ライター
記事URLをコピーしました