群馬県

【群馬県】温泉に入れるキャンプ場15選!エリア別で紹介します

群馬県で温泉に入れるキャンプ場
 ※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

群馬県のキャンプ場の中で温泉に入れる場所を紹介します。

群馬県には有名な温泉街が多くありますが、今回は温泉が「キャンプ場内にある」または、「徒歩で行ける場所に温泉がある」キャンプ場をまとめました。

編集長
編集長

温泉以外もに大浴場がある場所も含んでいます。

さすが温泉王国ですね!キャンプ場にも温泉がある場所がたくさんありました。

 

温泉付きキャンプ場

群馬県の中でキャンプ場内、もしくはすぐ隣温泉があるキャンプ場を紹介します。

キャンプと温泉がセットになっているので汗をかく夏場や寒い冬場にオススメです。

群馬エリアマップ

 

利根沼田エリア

利根沼田エリア

利根沼田エリアで温泉に入れるキャンプ場を紹介します。

 

01.湯島オートキャンプ場

湯島オートキャンプ場

画像:湯島オートキャンプ場

みなかみ町にある「湯島オートキャンプ場」は場内のお風呂が源泉掛け流し露天風呂になっているキャンプ場です。

温泉は管理棟内に男女で分けられており、宿泊者は無料で利用することが出来ます。

湯島オートキャンプ場は川遊びや釣り堀など子供が楽しめるキャンプ場なので、子供と一緒に露天風呂でリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

湯島オートキャンプ場温泉

画像:湯島オートキャンプ場

編集長
編集長

キャンプ場で源泉掛け流しなんて贅沢ですね。

時間内であれば無料で入れるので混まない時間を選んでのんびり温泉でリフレッシュしましょう。

 

住所 〒379-1404

群馬県利根郡みなかみ町相俣2004−31

電話番号 0278-66-1126
Web 湯島オートキャンプ場
温泉営業時間 14:00 〜 19:00

 

 

02.奥利根温泉サンバードキャンプガーデン

奥利根温泉サンバードキャンプガーデン

画像:奥利根温泉サンバードキャンプガーデン

みなかみ町にある「奥利根温泉サンバードキャンプガーデン」は、温泉旅館ホテルサンバードの敷地内にあるキャンプ場です。

館内に温泉があり、滞在中は何度でも無料で温泉を利用することが可能です。(入浴料は料金に含まれています)

奥利根温泉サンバードキャンプガーデン温泉

画像:奥利根温泉サンバードキャンプガーデン

また、徒歩5分位の場所に24時間入ることができる露天風呂「百景花」もあります。

露天風呂にはシャワーや洗い場がないので注意が必要ですがいつでも温泉に入れる魅力的なキャンプ場です。

露天風呂は平日の営業を休止している事があります
編集長
編集長

ホテルの温泉を利用するので小さい子供でも安心して利用できる場所だと思います。

回数制限がないのは嬉しいポイントです。

 

住所 〒379-1721

群馬県利根郡みなかみ町藤原4957

電話番号 0278-75-2321
Web 奥利根温泉サンバードキャンプガーデン
温泉営業時間 ホテル内の大浴場 6:00 〜 24:00

ゲレンデ中腹の露天風呂 24時間

 

 

03.Akari かわば田園キャンプ場

川場村にある「かわば田園キャンプ場」は徒歩1分の場所に温泉施設「かわば田園温泉 楽楽の湯」があるキャンプ場です。

かわば田園温泉 楽楽の湯

画像:かわば田園温泉 楽楽の湯

キャンプ場のお風呂ではないですが歩いてすぐ行ける距離にキレイな温泉があるのでキャンプで疲れた体をリフレッシュすることが出来ます。

人気の道の駅「道の駅 川場田園プラザ」も歩いて行ける距離にあるので採れたての野菜などを道の駅に買いに行く事も可能です。

編集長
編集長

歩いて行ける距離に温泉と道の駅があるのでキャンプ以外でも楽しめる場所だと思います。

 

住所 〒378-0111

群馬県利根郡川場村大字萩室字下御座乙9

電話番号 0278-25-3692
Web Akari かわば田園キャンプ場
温泉営業時間 平日 10:00 〜 20:00

休日 10:00 〜 21:00

温泉Web かわば田園温泉 楽楽の湯

 

 

04.谷川岳温泉湯吹の湯オートキャンプ場

谷川岳温泉湯吹の湯オートキャンプ場

画像:谷川岳温泉湯吹の湯オートキャンプ場

百名山の谷川岳の麓にある「谷川岳温泉湯吹の湯オートキャンプ場」はキャンプ場の名前に入っている日帰り温泉施設「湯吹きの湯」があるキャンプ場です。

湯吹きの湯

画像:谷川岳温泉湯吹の湯オートキャンプ場

谷川岳の地下700メートルより湧き出す天然温泉を源泉かけ流しで贅沢に利用することが出来ます。

温泉は別料金なのでチェックインする時に入浴の希望を伝えましょう。

編集長
編集長

近くには日本一のモグラ駅で有名な土合駅があり、川遊び、登山、ハイキング、温泉などが楽しめるキャンプ場です。

 

住所 〒379-1728

群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽220

電話番号 0278-72-5222
Web 谷川岳温泉湯吹の湯オートキャンプ場
温泉営業時間 15:00 〜 20:00

 

 

05.丸沼高原オートキャンプ場

丸沼高原オートキャンプ場

画像:丸沼高原オートキャンプ場

片品村にある「丸沼高原オートキャンプ場」広大なゲレンデを利用した標高約1,500mのオートキャンプ場です。

キャンプ宿泊者は無料で温泉を利用できるので営業時間内に大浴場を1回だけ利用することが出来ます。

丸沼高原オートキャンプ場

画像:丸沼高原オートキャンプ場

丸沼高原にはキャンプ用以外に「ロープウェイ」や「レストラン」「ツリーアドベンチャー」など様々な遊びがあるので、体を動かした後に温泉でリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

編集長
編集長

白根山ロープウェイで登った先に、絶景を楽しめる「天空の足湯」もあるのでぜひ体験してみてくださいね。

 

住所 〒378-0414

群馬県利根郡片品村東小川4658-58

電話番号 0278-58-2211
Web 丸沼高原オートキャンプ場
温泉営業時間 15:00 〜 20:00

 

06.尾瀬いわくらキャンプ場

ハンモックサイト

片品村にある「尾瀬いわくらキャンプ場」は、関東最大級のスキー場「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」のゲレンデをフリーサイトを利用したキャンプ場です。

広いスペース

別途料金がかかりますが、敷地内にある「岩鞍リゾートホテル」の大浴場を利用することが出来ます。

ホテルの立派な温泉なので子供がいても安心して利用できる場所です。

フロントでキャンプで宿泊していると伝えると入浴料が割引かれるのでお得に入ることが出来ます。

温泉
編集長
編集長

尾瀬いわくらキャンプ場を利用しましたが広々した芝生の上に設営できる素晴らしいキャンプ場でした。

 

住所 〒378-0412

群馬県利根郡片品村土出2609

電話番号 0278-58-7777
Web 尾瀬いわくらキャンプ場
温泉営業時間 13:00 〜 22:00

尾瀬いわくらキャンプ場の詳細はコチラから

尾瀬いわくらキャンプ場

 

県央エリア

県央エリア

県央エリアで温泉に入れるキャンプ場を紹介します。

 

01.グランピングリゾート群馬BLISSFUL GARDEN

BLISSFUL GARDEN

画像:BLISSFUL GARDEN

グランピングリゾート群馬BLISSFUL GARDEN」は渋川市にあるグランピング施設です。

夕食と朝食・アルコールを含む飲み物(飲み放題)が含まれており、チェックイン後から飲み放題がスタートする嬉しいサービスが付いています。

隣接している天然温泉「ばんどうのゆ」には、時間内であれば何度でも入浴することができるので、昼間は街並みを、夜は夜景をみながらのんびり過ごしてはいかがでしょうか。

ばんどうのゆ

画像:BLISSFUL GARDEN

編集長
編集長

2022年4月にオープンした新しい施設です。

豪華なグランピングを体験したい方にはおすすめですよ。

 

住所 〒377-0061

群馬県渋川市北橘町下箱田605-5

電話番号 0279-26-9595
Web BLISSFUL GARDEN
温泉営業時間 10:00 〜 21:00

 

吾妻エリア

吾妻エリア

吾妻エリアで温泉に入れるキャンプ場を紹介します。

 

01.川原湯温泉駅キャンプ場

川原湯温泉駅キャンプ場

画像:川原湯温泉駅キャンプ場

長野原町にある「川原湯温泉駅キャンプ場」は、八ッ場あがつま湖に面したコンパクトなキャンプ場です。

川原湯温泉駅キャンプ場は、駅の目の前にキャンプ場があるので徒歩キャンプでも利用することが出来ます。

また、目の前はレイクビューの絶景があり、温泉も付いているのではじめてキャンプをする方にはおすすめの場所です。

温泉は駅の反対側にある「あそびの基地NOA」内に日帰り温泉「笹湯」があり割引で利用することが出来ます。

川原湯温泉駅キャンプ場温泉

画像:川原湯温泉駅キャンプ場

編集長
編集長

駅直結で景色がいい場所は他ではないかもしれませんね。

設備も整っているので手ぶらで利用できますよ。

 

住所 〒377-1302

群馬県吾妻郡長野原町川原湯223-5

電話番号 090-6942-1223
Web 川原湯温泉駅キャンプ場
温泉営業時間 12:00 〜 18:00

 

 

02.かくれの郷

かくれの郷

画像:かくれの郷

長野原町にある「かくれの郷」は標高約900mにあるキャンプ場で場内に源泉かけ流しの温泉施設「かくれの湯」があります。

キャンプ場に宿泊している方は無料で何度でも入ることができるので設営で汗だくになった後に、夜寝る前に、朝起きた時など温泉を満喫することが出来ます。

かくれの郷

画像:かくれの郷

編集長
編集長

キャンプは汚れたり汗をかいたりするので温泉に入り放題なのは嬉しいですね。

 

住所 〒377-1411

群馬県吾妻郡長野原町応桑1985-172

電話番号 080-7629-8057
Web かくれの郷
温泉営業時間 11:00 〜 20:00
温泉Web かくれの湯

 

 

03.軽井沢スカイパークキャンプ場

軽井沢スカイパークキャンプ場

画像:なっぷ

長野原町にある「軽井沢スカイパークキャンプ場」は、浅間山麓の高原に位置するキャンプ場です。

スキー場のゲレンデをキャンプ場として利用しているので広々とした芝生が広がり、晴れた日は浅間山をみることも出来ます。

温泉は隣接するプレジデントリゾートホテル軽井沢「天然温泉 相生の湯」を利用できるので、大浴場で疲れた体をリフレッシュすることが出来ます。

天然温泉 相生の湯

画像:プレジデントリゾート軽井沢

編集長
編集長

ホテル内の温泉なのでサウナや露天風呂もありますよ。

 

住所 〒377-1412

群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-16

電話番号 080-7572-1660
Web 軽井沢スカイパーク キャンプ場
温泉営業時間 6:00 〜 10:00

12:30 〜 24:00

温泉Web 天然温泉 相生の湯

 

 

04.休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場

休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場

嬬恋村にある「休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場」は白樺や唐松の林に囲まれた標高1,400mのキャンプ場です。

敷地内にホテル・キャンプ場・ウォーキング・高山植物鑑賞・インフォメーションセンターなどがあり自然の中キャンプを楽しむことが出来ます。

温泉は、ホテル内に「雲井の湯」があり内湯や露天風呂でのんびりリフレッシュすることが出来ます。

休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場温泉
編集長
編集長

休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場は小川や釣り堀もあるので家族で楽しめるキャンプ場です。

 

住所 〒377-1614

群馬県吾妻郡嬬恋村1312 鹿沢温泉館

電話番号 0279-98-0511
Web 休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場
温泉営業時間 5:00 〜 9:30

12:00 〜 24:00

温泉Web 雲井の湯

 

 

05.シマブルー

シマブルー

画像:シマブルー

中之条町にある「シマブルー」は四万温泉の「温かな湯」とグランピングが融合した温泉グランピング施設です。

離れ形式で各部屋に温泉露天風呂があるので周りを気にする事なくリラックスして過ごすことができる場所です。

シマブルー温泉

画像:シマブルー

編集長
編集長

キャンプとは少し違いますが「温泉+グランピング」が融合した面白い施設なので紹介しました。

 

住所 〒377-0601

群馬県吾妻郡中之条町四万4355-9

電話番号 0279-64-2155
Web シマブルー
温泉営業時間 24時間

 

 

西部エリア

西部エリア

西部エリアで温泉に入れるキャンプ場を紹介します。

 

01.くらぶち相間平キャンプ場

くらぶち相間平キャンプ場

画像:なっぷ

高崎市にある「くらぶち相間平キャンプ場」はログハウスとバーベキュー場が併設されたキャンプ場です。

本館にある「相間川温泉」は全国でも珍しい茶褐色の天然温泉は源泉100%のかけ流しです。

くらぶち相間平キャンプ場

画像:あいまがわ

キャンプ利用者は無料で入ることができるので全国的にも珍しい名泉を味わってください。

編集長
編集長

「相間川温泉」は時間とともに黄褐色から赤褐色へと色が変わる珍しい温泉ですよ。

6時まので営業間ので早めに利用しましょう。

 

住所 〒370-3403

群馬県高崎市倉渕町水沼27

電話番号 027-378-3834
Web くらぶち相間平キャンプ場
温泉営業時間 15:00 〜 18:00
温泉Web 相間川温泉

 

 

02.榛名湖温泉 ゆうすげ元湯

榛名湖温泉 ゆうすげ元湯

画像:ゆうすげ元湯

高崎市にある「榛名湖温泉 ゆうすげ元湯」は榛名湖を一望できる温泉旅館です。

離れにあるコテージは1棟ごとに源泉から温泉が引かれており、24時間かけ流しの天然温泉を満喫することが出来ます。

榛名湖温泉 ゆうすげ元湯温泉

画像:ゆうすげ元湯

キャンプ場とは雰囲気が違いますが温泉付きのコテージでのんびり過ごすことができる場所です。

編集長
編集長

本館にある温泉やサウナにも無料で入れるので温泉を満喫できるコテージです。

 

住所 〒370-3348

群馬県高崎市榛名湖町846-3

電話番号
027-374-9211
Web ゆうすげ元湯
温泉営業時間 コテージ温泉 24時間

本館温泉 ~翌8:30

 

 

03.ホテル妙義グリーンホテル&テラス

ホテル妙義グリーンホテル&テラス

富岡市にある「妙義グリーンホテル&テラス」では温泉とグランピングが楽しめる施設です。

妙義の風景が一望できる場所にあり設備の整ったエアストリームやドームテントで上質なグランピング体験を味わうことが出来ます。

温泉は内湯と屋根付きの露天風呂があり、日本三大奇景である妙義山の絶景を眺めることができるロケーションです。

ホテル妙義グリーンホテル&テラス温泉
編集長
編集長

敷地内に温泉がありますが徒歩だと15分かかるので送迎がありますよ。

 

住所 〒379-0208

群馬県富岡市妙義町菅原2678

電話番号
0274-73-4111
Web 妙義グリーンホテル&テラス
温泉営業時間 5:00 〜 9:00

15:00 〜 23:30

 

 

以上が群馬県の温泉が入れるキャンプ場の紹介です。

 

今回は敷地内温泉があるキャンプ場を紹介しましたが、車で10分以内に温泉があるキャンプ場もたくさんありました。

群馬県は温泉が多いので「キャンプ+温泉」を満喫できる場所だと思います。

お風呂に入れるキャンプ場を探している方はぜひ参考にしてみてください。