スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場は「ファミリーキャンプ」や「グループキャンプ」で利用している方が多く施設が充実しているキャンプ場です。
キャンプ場の隣に温泉施設「凡の湯」がありキャンプを楽しみながら温泉で疲れを取ることも出来ます。
そんなスプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場の特徴はコチラ
特徴
- 施設がキレイ
- 芝生サイトがある
- 隣に温泉施設がある
- 川遊びができる
- レンタル品も充実
- アクセスしやすい
- 犬と一緒にキャンプが楽しめる
オートキャンプ | バンガロー | デイキャンプ | 常設テント |
---|---|---|---|
スプラッシュガーデンの紹介

画像:スプラッシュガーデン
スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場の敷地内には「ドッグラン」や「犬用スパ」などがあり犬と一緒にキャンプを満喫することが出来ます。
敷地も7,000坪と広く「オートキャンプ」「コテージ」「川遊び」「温泉」「ドッグラン」など施設も充実しています。
秩父市街地に近い場所にあるのでスーパーにも近くにあり、観光名所へアクセスしやすいのも魅力の1つです。
施設紹介
スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場の施設を紹介します。
01.オートサイト

画像:スプラッシュガーデン
オートキャンプは2つのエリアがあります。
- オートサイト(芝生)
- 電源付きサイト(砂利)
電源があるかないかの違いですが、電源ありの区画だと地面は砂利の場所になります。

画像:スプラッシュガーデン
電源無しのサイトは全て芝生サイトになります。

画像:グルコミ
サイト全体は芝生の区画が多いのですが芝生サイトは電源が利用できないので予約前に覚えておきましょう。
秩父・長瀞エリアで芝生サイトのキャンプ場はスプラッシュガーデン以外無いので芝生サイトでキャンプをしたい方はスプラッシュガーデン一択だと思います。
また2020年からオートキャンプの区画が広くなりました。
75㎡から100㎡(約10m×10m)へ変更されたので車+テント+タープでも十分設営が出来ると思います。
以前は狭いと言われていたのですが100㎡に変更された事によりゆとりをもって過ごせますよ。
注意点
オートサイトを利用する上での注意点があります。
ホームページにこのような記載がありました。

通常の価格はテントとタープを各1張で利用する値段設定なのですが、2ルームテントだけはテント1張+タープ1張と同じ扱いとなるそうです。
その為2ルームテントとタープの両方を利用する場合はタープを張る追加料金がかかるので注意してください。
インディアンティピーやパオはテント扱いとなるそうです。
02.バンガロー

画像:スプラッシュガーデン
バンガローは全部で12棟(5種類)ありテーブル、イス、エアコン、シュラフ(寝袋)が準備されています。
- 6人用・ロフト付き(全2棟)
- トレーラーハウス(5人用バンガロー)(全4棟)
- 5人用・冷蔵庫付き(全2棟)
- 5人用・犬宿泊可(全2棟)
- 6人用(全2棟)
ロフト付きのバンガローや、冷蔵庫付きのバンガローなど種類があり定員は5名〜6名用の大きさです。

画像:スプラッシュガーデン
ペットと一緒に泊まれるバンガローも2棟(ペットの追加料金あり)あるのはスプラッシュガーデン秩父ならではだと思います。
注意点
バンガローを利用する上での注意点はコチラ
- 予約金が必要
- 16日前からキャンセル料がかかる
バンガローを利用する方のみですが予約後3日以内予約金が必要になります。
金額は下記ページから確認してください。
また、キャンセル料が発生する日が16日前からと早いです。通常は7日前とかが多いですがスプラッシュガーデン秩父は予約完了後の16日前からキャンセル料が発生します。
確認しないとトラブルになるので2つの注意点は覚えておきましょう。
03.水まわり
水まわり(炊事場、トレイ)を紹介します。
スプラッシュガーデン秩父キャンプ場は水まわりもキレイに掃除されているので女性でも安心してキャンプが出来ると思います。
炊事場

画像:tabiyori
炊事場は2箇所あり1箇所は簡易的な炊事場、もう1箇所はお湯の出る屋根付きの炊事場です。
スポンジや洗剤などはないので持参してくださいね。
トイレ
トイレは3箇所ありこちらもキレイに掃除されています。管理棟近くのトイレが一番キレイだと思います。
女性トイレにはウォシュレット付きがありますよ。

画像:キャンプしようよ
04.ドッグラン・犬用スパ

画像:スパ・ドッグズラン秩父
敷地内に「スパ・ドッグズラン秩父」があり、ドッグランが出来たり犬用温泉があったりとペットと一緒にキャンプをしたい方にはぴったりの場所だと思います。
ドッグランで思いっきり走らせて温泉で疲れを取ってあげることができますよ。
犬用温泉があるキャンプ場は他にないので一度体験してみてはいかがでしょうか。
05.日帰り温泉

画像:凡の湯
スプラッシュガーデン秩父の隣に日帰り温泉「凡の湯」があります。歩いていけるので「凡の湯」の大浴場や露天風呂、サウナでリフレッシュすることができます。
割引などがないのでキャンプ場のお風呂としては値段は少し高めですがサッパリすること間違いなしの温泉で設営などで汚れた体を洗い流しましょう。
06.川遊び

画像:スプラッシュガーデン
キャンプ場の横に川が流れているので川遊びが出来ます。遊泳禁止なので泳ぐことは出来ませんが河原でのんびり過ごすと気持ちいいですよ。
夜に花火をやる方は区画内ではなく河原で出来るので持参しましょう。
07.デイキャンプ

画像:スプラッシュガーデン
デイキャンプ専用のスペースがあります。
通常の区画ではなく河原スペースでデイキャンプをするので予約する際は注意しましょう。
デイキャンプの利用時間は10時~16時です。
近くに炊事場やトイレはあり設備は整っているので安心ですよ。
08.レンタル
スプラッシュガーデン秩父はテントやチェアなどのレンタル品は全て「hinataレンタル」を通して提供しています。
一部毛布、布団セット、鉄板、鍋等などはキャンプ場で貸し出しがありますが、テントなどのキャンプ用品が必要な方は「hinataレンタル」で申し込みましょう。
受け取り場所をスプラッシュガーデン秩父にするだけなので手間なく利用できるはずです。

09.ゴミ捨てに関して
ゴミは無料で捨てて帰る事が出来ます。
ゴミ捨て場があるので、生ゴミ、燃えるゴミ、ペットボトル(プラスチック類)等分別して捨てましょう。
注意点
利用する上での注意点を紹介します。
- シャワーはない(隣に温泉があります)
- 焚き火は芝生から30cm以上の焚き火台を利用する
- チェックアウトは1分でも過ぎると追加料金がかかる
- 芝生は水はけが悪い
- 夜は管理人さんが不在
- バンガローはキャンセル料が16日前からかかる
- バンガローは予約金が必要
スプラッシュガーデン秩父のを利用する上で注意点は結構あります。
キャンプ場で決まっているルールがあるのでしっかり守って利用しましょう。
口コミなどで「区画を出たら注意される」とか「チェックアウトの時間が少し過ぎたら追加料金を取られた」など悪いことが書かれていますが普通にキャンプをしていればまったく気にならない問題なので気にしなくて大丈夫だと思います。
一番注意するべきポイントはバンガローの予約です。
バンガローの利用者は利用料金の一部を前金として銀行振り込みにて支払う必要があります。
またその際の明細書を受付時に提示する必要がありますので事前に用意しましょう。
キャンセルする場合は16日前からキャンセル料が発生するので注意が必要ですよ。(バンガローの場合のみ)
施設概要
スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場の概要をまとめます。
住所 | 〒368-0061
埼玉県秩父市小柱326-2 |
---|---|
電話番号 | 0494-62-3399 |
営業期間 | 通年営業 |
利用料金 | オートキャンプ:5,800円
電源サイト:6,500円 バンガロー:17,000円〜 |
サイトの広さ | 100㎡ |
予約方法 | 電話・Web |
営業時間 | 9:00 ~ 17:00 |
ホームページ | スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場 |
- ウォシュレット付きトレイ(女性)
- 隣に温泉施設
- お湯の出る炊事場
- Wi-Fi(指定場所)
- 花火OK(河原で)
- 洗濯機
- ドッグランがある
- 自動販売機(お酒有)
- 電源(区画による)
- レンタル品
- シャワー
編集長からの一言
スプラッシュガーデン秩父キャンプ場はペットと一緒に楽しめるキャンプ場として多くの方に利用されているキャンプ場です。
緑が鮮やかな芝生サイトや掃除がしっかりされている水まわりなどキレイなキャンプ場なので女性でも安心して利用出来る場所だと思います。
時期にもよりますがグループキャンプで利用する方が多い場所なので騒がしい事もあります。その為静かにキャンプをしたい方には向かないキャンプ場だと思います。
管理人さんが夜は不在になるので各個人のマナーが重要です。夜に騒ぐ方もいるらしいのですがマナーを守って利用しましょう。