【東京版】電車と徒歩で行ける駅近のキャンプ場
東京都のキャンプ場の中で車がなくても電車で行けるキャンプ場を紹介します。
駅から15分以内で歩いて行けるキャンプ場をピックアプしたので電車でキャンプへ行きたい方は参考にしてください。
バスも使えばもう少し件数も多いですが、今回はバスは除外しています。
駅から歩ける場所のみを紹介しますよ。
電車で行けるキャンプ場
東京都は約80ヶ所キャンプ場がありますが、駅から歩いて行けるキャンプ場は5ヶ所でした。
01.氷川キャンプ場
徒歩で行けるキャンプ場で一番人気がある場所は「氷川キャンプ場」です。
奥多摩駅から徒歩5分で着くので駅から近く、徒歩で行ける場所とは思えないほど自然豊かなキャンプ場です。
川遊びや直火、バーベキューなどを思いっきり楽しむことができるので、東京近辺で徒歩で行けるキャンプ場を探している方はぜひ利用してみてください。
私は平日利用しましたがソロキャンプの方も多かったです。
週末はファミリーなどで賑わうみたいですよ。
住所 | 〒198-0212
東京都西多摩郡奥多摩町氷川702 |
---|---|
ホームページ | 氷川キャンプ場 |
[jin_icon_check_circle color=”#000″ size=”18px”]徒歩で行ける「氷川キャンプ場」を徹底レビュー
02.川井キャンプ場
画像:川井キャンプ場
奥多摩町にある「川井キャンプ場」は、JR青梅線から徒歩7分の場所にあるキャンプ場です。
広い河原で川遊び、釣り、バーベキューなどを楽しむことができます。
画像:川井キャンプ場
期間限定でマスのつかみ取り・ザリガニ釣りや、バウムクーヘン作りなども行われているので夏場は子供たちが楽しめるキャンプ場ではないでしょうか。
キャンプ場で釣竿をレンタルしてる場所は珍しいですね。
住所 | 〒198-0103
東京都西多摩郡奥多摩町梅沢187 |
---|---|
ホームページ | 川井キャンプ場 |
03.平和島公園キャンプ場
画像:大田区商店街ナビ
大田区にある「平和島公園キャンプ場」は、京急線平和島駅から徒歩10分で利用できるキャンプ場です。
2022年7月にリニューアルしてキャンプ場が拡大しました。
画像:大田区商店街ナビ
プールや水遊びができる公園内にあるキャンプ場なので、テントを張った後に公園で遊ぶことができます。
車の乗り入れができないため、荷物を運ぶ手間はありますが、徒歩圏内にコンビニやスーパーもあるので利便性が高いキャンプ場ではないでしょうか。
23区内にキャンプ場があるとはびっくりですね。
公園で遊べるのでファミリーにおすすめですよ。
住所 | 〒143-0006
東京都大田区平和島4丁目2-2 |
---|---|
ホームページ | 平和島公園キャンプ場 |
04.キャンプ練習場campass秋葉原
台東区にある「キャンプ練習場campass秋葉原」は、秋葉原駅から徒歩5分にある高架下でキャンプの練習体験ができるキャンプ場です。
練習場なのでスタッフがテントの設営からサポートしてくれるので安心感があります。
焚き火などはできませんが、宿泊もできるので今までキャンプを経験したことがない方はぜひ高架下で体験してみてはいかがでしょうか。
山手線の高架下でキャンプができるのはすごいですよね。
雨でも濡れる心配がないのは助かります。
住所 | 〒110-0006
東東京都台東区秋葉原4-9 |
---|---|
ホームページ | キャンプ練習場campass秋葉原 |
05.山田大橋キャンプ場
画像:山田大橋キャンプ場
あきる野市にある「山田大橋キャンプ場」 は、武蔵増戸駅から徒歩15分で利用できるキャンプ場です。
ログコテージが5棟あり、設備も整っているので手ぶらでキャンプをすることが可能です。
画像:山田大橋キャンプ場
キャンプ場を降りると川が流れているので川遊びも楽しむことができます。
また、東京サマーランドに近いので「川遊び+キャンプ+サマーランド」で遊ぶプランもおすすめです。
オートサイトで一度利用しましたが、サイトごとに専用の冷蔵庫があるのは驚きました。
夏場は助かりますよ。
住所 | 〒190-0155
東京都あきる野市網代312 |
---|---|
ホームページ | 山田大橋キャンプ場 |
以上が東京都で電車で利用できるキャンプ場の紹介です。
編集長から一言
東京で電車と徒歩で行けるキャンプ場は5件と少ないですが、自然の場所や、大都会の場所、23区の公園内など、どれも個性的なキャンプ場でした。
私は氷川キャンプ場と山田大橋キャンプ場の2ヶ所利用したことがありますが、どちらも川遊びが楽しめるので夏場はおすすめです。
特に氷川キャンプ場は直火ができるのでよかったですよ。
車がなくても行けるキャンプ場は貴重なのでぜひ利用してみてくださいね。