【HangOut】連結できるキャンプテーブルLinkable(リンカブル)レビュー

アウトドアブランド「HangOut(ハングアウト)」からテーブルを連結して拡張できる「Linkable(リンカブル)」が発売されました。
無数に連結できる「Linkable(リンカブル)」を様々な形で利用したので何が素晴らしいのか、注意点は何かを細かく紹介していきます。
ソロ用からファミリー用まで幅広く拡張できるアウトドアテーブルです。
連結できるテーブルを探している方はチェックしてみてください。
\連結・拡張できるアウトドアテーブル/
Linkableの詳細はコチラ
HangOut ハングアウト Linkable Table(Iron)
「Linkable/リンカブル」レビュー
アウトドアブランドHangOut(ハングアウト)の「Linkable(リンカブル)」はテーブル同士を連結天板で繋げて拡張する事ができるアウトドアテーブルです。
オプションパーツを利用すれば連結は無数に出来るので、ソロ用のサイドテーブルや、グループ用のメインテーブルまで幅広いレイアウトに対応可能です。
そんな「Linkable(リンカブル)」の特徴はこの5つ。
- テーブル同士を連結できる
- 天板はウッドとアイアンの2種類
- ソロ・デュオ・ファミリー・グループまで対応可能
- 部屋でも利用できる
- 組み立てが簡単
設営は天板を乗せるだけで出来るので、すぐにレイアウト変更が可能な使い勝手の良いテーブルです。
HangOut(ハングアウト)のキャンプギアはデザイン性が素晴らしいです。
連結テーブルでデザイン性を重視している方は「Linkable(リンカブル)」はぴったりの商品だと思いますよ。
良かった事
「Linkable(リンカブル)」を実際に使って良かったことを紹介します。
01.レイアウトが自在
「Linkable(リンカブル)」はオプションパーツを組み合わせる事で様々なレイアウトを楽しむ事が出来ます。
テーブルを2つ繋げるレイアウトや、L字やO字に変形できるレイアウトなど無数にレイアウトパターンをつくることが出来るので、ソロからファミリー、グループまで幅広い人数に対応可能です。
レイアウトパターンを別記事でまとめました。
レイアウト事例をみたい方はコチラをチェックしてください。
実際に使い勝手が良かったレイアウトパターンを紹介します。
ソロ用レイアウト
ソロ用のレイアウトで一番気に入ったパターンがL字型です。
【セット内容】
- テーブル「ウッド」×1
- テーブル「アイアン」×1
- コーナートップ×1
メインテーブルとサブテーブルの2つを利用できるレイアウトは使い勝手が良かったです。
ウッド天板をメインテーブルで、アイアン天板を調理用や物置用にするなど2種類の天板を使い分ける事が出来るのも満足度が上がったポイントです。
ファミリー用レイアウト
ファミリー向けのレイアウトで一番気に入ったパターンがO字型です。
【セット内容】
- テーブル「ウッド」×2
- テーブル「アイアン」×2
- コーナー「トップ」×4
4人家族で1人1台テーブルが使えるので非常に使いやすかったです。
O字型にしても幅を取らないのでタープの下に収まりやすいサイズ感です。
全員が向かい合いながら食事が出来るので話がはずみました。
家族やグループでの利用にオススメです。
「Linkable(リンカブル)」はセットで一式持っておくだけで、人数や目的別でカスタマイズ出来るので使い勝手のいいアウトドアテーブルだと思います。
02.テーブル1台でも使える
連結する事が「Linkable(リンカブル)」のメリットですが、連結せずにテーブル単体でも十分に使えます。
天板サイズは600×400mmなのでソロ用のメインテーブルとして、またはサイドテーブルとしても使いやすいサイズです。
ロースタイル用のテーブルなので「HangOutのポールローチェア」とぴったり合う高さになっています。
ソロならテーブル1台で十分ですね。
個人的にはチェアの横に置いてサイドテーブルとして使う方法が一番好きです。
03.こだわりの天板
テーブルの天板は「ウッド」と「アイアン」の2種類があるので、サイトの雰囲気に合わせて選ぶ事ができます。
ウッド天板は、木目のきれいなオーク材を合板に突板張りにした風合いのある天板で、表面にはPU(ウレタン)塗装を施してあります。
アイアン天板は武骨で重厚感溢れるマットブラックの天板で、表面にチッピング塗装を施しているので、ザラザラした質感に仕上がっています。
ロゴがおしゃれですよね。
ウッドは刻印、アイアンはプレス穴あけ加工で仕上げています。
天板により料金が異なるので注意しましょう。
- ウッド:19,580円
- アイアン:15,620円
04.組み立てが簡単
「Linkable(リンカブル)」は脚を開き、天板を乗せるだけで設営出来るのでキャンプ場に到着後すぐに利用する事が出来ます。
また、オプションパーツの組み合わせも工具がいらないので誰でも簡単に拡張させる事が可能です。
連結方法を紹介します。
L字・O字連結
L字型やO字型をつくりたい場合は、90度方向に連結することができる「コーナートップ」を利用します。
テーブルの端にあるスペースに「コーナートップ」を差し込むだけで設営が可能です。
「コーナートップ」は耐荷重15kgまで対応出来る優れものです。
O字型も同様に「テーブル」と「コーナートップ」でレイアウトを組む事が出来ます。
コーナートップを設置すると、物を一時的に置いておくスペースが作れます。
テーブルで調理をしている時に調味料を置いたり、扇風機を置いたり出来る場所なので使い勝手が良かったです。
縦方向の連結
縦方向の連結にはオプション天板「エクステンショントップ」を使います。
連結方法は、テーブルの端にあるスペースに「エクステンショントップ」を差し込むだけで設営が出来ます。
ただスペースに差し込むだけなのでとても簡単に拡張が可能ですよ。
横方向の連結
横方向連結だけ少し型式が異なりますが、天板を外して「エクステンショントップ」から先に配置します。
その後、天板を載せれば完成です。
テーブルの位置や天板の色を変えるだけで何十通りものレイアウトが組めますが設営はどれも簡単にできました。
05.天板がしっかり固定される
天板はマグネット式でくっついていますが、磁力が強力なので外れにくいです。
マグネットは脚と天板のそれぞれ四隅に付いており、触らない限り外れないので安心して持ち運ぶ事が出来ます。
逆さにしても、上下に振っても落ちなかったです。
ただし、1箇所外してしまうと落ちるので注意しましょう。
以上がHangOut(ハングアウト)の「Linkable(リンカブル)」を使って良かった点です。
注意点
次は注意点を紹介します。
01.砂利では慎重に
脚には強度のあるホワイトアッシュ材を仕様しているので簡単に壊れることはないですが、天然木なので傷はつきます。
特にオプションパーツを組み合わせる時にテーブルをずらして距離を調整するので脚への負担がかかります。
野球のバットにも使われる丈夫な素材なので、簡単に壊れることはありませんがカバーなどがないので砂利の上で使う際は注意しましょう。
素材がなんであれ脚の底には傷がつきます。
家と外の両方で使いたい方は足にカバーを付けておく事をオススメします。
02.バイクや徒歩には不向き
「Linkable(リンカブル)」は安定感抜群ですがその分重量もあります。
車移動であれば関係ないですが、バイクや徒歩でキャンプをする方には持ち運びが難しいと思います。
【重量】
- リンカブルテーブル「ウッド」:2.6kg
- リンカブルテーブル「アイアン」:3.5kg
- リンカブルエクステンション「トップ」:2.4kg
- リンカブルコーナー「トップ」:1.5kg
片手で持ち運べる重さですが長時間持つのは大変です。
03.収納ケースは別売り
「Linkable(リンカブル)」は収納ケースが付いていないので別で購入する必要があります。
他のキャンプギアとぶつかって壊さないために、購入したらカバーを用意しておく事をオススメします。
公式サイトで2,200円で販売されている「FRT用収納ケース(B) アーチテーブル用 収納ケース」がオススメです。
以上が「Linkable(リンカブル)」を利用する上での注意点です。
商品概要
Linkable Table(Wood)
リンカブル テーブル ウッドの仕様を紹介します。
サイズ | 本体:W720×D400×H295mm
天板:600×400mm 収納サイズ:W600×D400×H50mm |
---|---|
素材 | 天板:合板 オーク突板貼り PU塗装(ブラウン)
枠フレーム:スチール 粉体塗装(ブラック) 脚:ホワイトアッシュ材 ラッカー塗装(ブラウン) |
耐荷重 | 30kg |
重量 | 約2.6kg |
価格 | 19,580円(税込) |
Linkable Table(Iron)
リンカブル テーブル アイアンの仕様を紹介します。
サイズ | 本体:W720×D400×H295mm
天板:600×400mm 収納サイズ:W600×D400×H50mm |
---|---|
素材 | 天板:天板:スチール 粉体塗装(ブラック)
枠フレーム:スチール 粉体塗装(ブラック) 脚:ホワイトアッシュ材 ラッカー塗装(ブラウン) |
耐荷重 | 30kg |
重量 | 約3.5kg |
価格 | 15,620円(税込) |
Linkable Extension Top
リンカブル エクステンション トップの仕様を紹介します。
サイズ | W400×D600×H24mm |
---|---|
素材 | スチール 粉体塗装(ブラック) |
耐荷重 | 15kg |
重量 | 約2.4kg |
価格 | 5,060円(税込) |
Linkable Corner Top
リンカブル コーナー トップの仕様を紹介します。
サイズ | W505×D505×H10mm |
---|---|
素材 | スチール 粉体塗装(ブラック) |
耐荷重 | 15kg |
重量 | 約1.5kg |
価格 | 4,180円(税込) |
編集長からの一言
Linkableは、『繋がる』という意味の英語『Link』と、『できる』という意味の『able』を足して『Linkable』と名付けられている通り無数に繋げる事ができるアウトドアテーブルです。
実際に使ってみると連結も簡単にでき、デザインもかっこいいテーブルなので、サイト内の雰囲気がワンランクもツーランクも上がりました。
天板の色味を変えるだけでも雰囲気が変わるので飽きが来ないテーブルだと思います。
新しく発売されたばかりの商品なので、これからアウトドアテーブルを探している方はぜひ「Linkable(リンカブル)」をチェックしてみてくださいね。
HangOut ハングアウト Linkable Table(Iron)
[jin_icon_check_circle color=”#000″ size=”18px”]【HangOut】Linkable(リンカブル)のレイアウト事例