「赤城山オートキャンプ場」完全ガイド!ファミリーやソロにオススメ|群馬県前橋市
群馬県前橋市にある「赤城山オートキャンプ場」は家族やグループ、ソロキャンプまで幅広く楽しめる高規格キャンプ場です。
イベントも随時開かれているため子供が楽しめるキャンプ場として人気があります。
9月の土日で利用しましたがファミリーやソロ、カップル、グループ、ソログルなど多くの方がいました。
週末はビンゴ大会などで盛り上がりますよ。
そんな「赤城山オートキャンプ場」の特徴はコチラ
【赤城山オートキャンプ場の特徴】
- ファミリー・グループ・ソロ・デュオ全て対応
- 子供が遊ぶ遊具が充実
- 水まわりがとてもキレイ
- イベント多数
- サイトを自分で選べる
- 木がたくさんあるため木陰が多い
- 日帰りバーベキューも可能
- ブランド豚肉「こめこめ豚」が販売されている
赤城山オートキャンプ場施設紹介
「赤城山オートキャンプ場」の施設を細かく紹介します。
宿泊施設はオートサイトとキャビン、バンガローがありますが、エリアごとに細かく分かれています。
画像:赤城山オートキャンプ場
特にテントサイトは13個のエリアに分かれているため、どのサイトを予約すればいいか迷うはずです。
大きく分けてファミリー、グループ、ソロの3つのエリアに分かれるためそれぞれの特徴を紹介します。
電源付きサイトが多く、区画もキレイに整備されています。
テントの設営がしやすいサイトが多いですよ。
01.ファミリー向けテントサイト
ファミリー向けは4つのエリアがおすすめです。
- ブルー区画サイト
- プレイサイト
- グリーン区画サイト
- ロングサイト
炊事場やトイレ、遊具に近い場所がファミリーキャンプで多く利用されています。
赤城山オートキャンプ場は坂が多く、小さい子供がいると移動が大変なため、小学生未満の子供がいる方は「ブルー区画サイト」と「プレイサイト」が坂道移動が少なくおすすめです。
ブルー区画サイト
ブルー区画サイトは平坦なサイトが特徴のファミリー向けサイトです。
管理棟、トイレ、シャワー、遊具に近く、電源も付いているためファミリーに多く利用されています。
駐車場もテントを張る場所とは別(横)にあり区画に余裕があります。
ブルー区画サイトは管理棟に近く移動がしやすいので小さい子供がいるファミリーにおすすめです。
ファミリーキャンプで一番人気の場所だと思います。
利用している方のほとんどがファミリーなので週末は子供たちで賑わうサイトですよ。
プレイサイト
画像:赤城山オートキャンプ場
プレイサイトは遊具の真横にある区画で、サイトにいながら遊具で遊ぶ子供たちを見守ることができます。
ターザンロープやじゃぶじゃぶ池など子供に人気の遊び場へ10秒以内でいけます。
昼間は子供たちが多く賑やかなため、静かに過ごしたい方には向きませんが、トイレや炊事場には一番近く、近さを重要視する方にはおすすめです。
毎回遊び場に一緒にいくのは大変なので、テントから子供を見ていられるのは親としては助かりますね。
グリーン区画サイト
プレイサイトの上にある「グリーン区画サイト」は木々に囲まれた自然溢れるキャンプサイトです。
傾斜のある場所に段落ごとで区画分けされておりプライベート感もあります。
管理棟や炊事場までは坂道があるため移動が大変ですが、静かに過ごせる場所なのでゆっくりキャンプを楽しみたいファミリーにおすすめです。
電源がある場所とない場所があるので予約をする際は注意しましょう。
私はグリーン区画サイトを利用しました。
坂道の往復は少し大変でしたが自然を感じながらのんびり過ごせたのでおすすめですよ。
ロングサイト
ロングサイトは大型テントが設営できる縦長のサイトです。
2ルームテントや、タープを設営する方はロングサイトを利用することをおすすめします。
駐車スペースとテントスペースが段落で分かれている場所もあるのでテントスペースの広さを確認してから予約しましょう。
以上がファミリー向けの区画サイトです。
02.グループ向けのテントサイト
グループ向けは4つのエリアがおすすめです。
- ツインサイト
- 3家族サイト
- ヒルズソロ(グループ用)
- スカイソロマルチ
2家族用、3家族用のサイト、ソログル用のサイトがありグループキャンプを楽しむことができます。
ツインサイト
画像:赤城山オートキャンプ場
「ツインサイト」は2家族で利用できる広々した区画です。
大きいサイトと小さいサイトの2種類あり、大きいサイトではテントを張るエリアだけで約117㎡あるので大型テントでも対応できる広さです。
炊事場やトイレも近くにありますよ。
3家族サイト
「3家族サイト」はグループキャンプ専用の大型区画サイトです。
3家族で大型テントを張れる広い場所のため、グループキャンプを考えている方は「3家族サイト」をおすすめします。
木で囲まれているため夏場でも過ごしやすい場所だと思います。
3家族で過ごせるサイトがあるのは珍しいですね。
私が利用した時は3区画全て埋まっていたので予約ははやめにとりましょう。
ヒルズソロ(グループ用)
「ヒルズソロ(グループ用) 」は、3家族サイトの上にあるソログル用のサイトです。
サイト内には木がたくさんあり自然の中でキャンプを楽しむことができます。
ハンモックやタープも利用でき、車の乗り入れもできるためレイアウトが自由にできます。
雰囲気が素晴らしかったですね。
ソログルするならヒルズソロ(グループ用) はかなりおすすめです。
スカイソロマルチ
キャンプ場の奥へ進むとソロ用の区画エリアがあります。
開けた場所に1区画だけソログループキャンプができる「スカイソロマルチ」があり、星空を見上げながら仲間とキャンプを楽しむことができます。
一段低い位置にあるためプライベート感もあり景色もキレイな場所ですよ。
サイトから夜景や星空もみることができるので夜は最高ですね。
以上がグループ向けのサイトです。
03.ソロ向けのテントサイト
「赤城山オートキャンプ場」は、ソロ向けのサイトも充実しています。
- スカイエリア
- ヒルズソロ
景色がいい場所(スカイエリア)か、林間の場所(ヒルズソロ)のどちらかを選んで予約しましょう。
スカイエリア
「スカイエリア」はキャンプ場の一番奥にあるソロ用の区画です。
開けた場所にあるため開放的な景色が素晴らしく、夜になると夜景や星空をみることができます。
周りはソロキャンプの方が多く静かに過ごすことができるエリアです。
景色重視の方はスカイエリアですね。
ソロ用のサイトなので周りはほとんどソロキャンプです。
ヒルズソロ
野営を味わえるソロサイトです。
キャンプ場の奥にある林間サイトなので静かにソロキャンプを楽しむことができます。
各サイトが段差になっておりプライベート感も確保できるサイトになっています。
キャンプ場の中で一番静かな場所だと思いますよ。
04.キャビン・バンガロー
「赤城山オートキャンプ場」には、設備の整ったキャビンやバンガローがあります。
キャンプ道具がなくてもキャンプを楽しむことができるので気軽に利用できる宿泊設備です。
全ての施設にトイレやエアコン、屋根付きバルコニーが付いており天候に関係なくキャンプを楽しむことができます。
キャビンとバンガローはあまり差がありませんが、キャビンの方が少し設備が充実しています。(冷蔵庫があるなど)
キャビン
キャビンは6種類あり、設備はトイレや炊事場、エアコンに冷蔵庫など必要な設備は全て備え付けであります。
1家族で利用するキャビンや、2家族で利用するキャビンがあるので利用人数によって予約するキャビンを選びましょう。
寝具とバーベキューセットはないですが、レンタルもできるため必要な場合はレンタルすることをおすすめします。
キャビンの前でバーベキューや焚き火などができますよ。
バンガロー
画像:赤城山オートキャンプ場
バンガローもトイレやエアコンは備え付けてあるため設備は充実しています。
バンガローはトレイなどがないキャンプ場が多いですが、「赤城山オートキャンプ場」のバンガローは設備が整っているので先ほど紹介したキャビンと大差はないです。
キャビン同様に、寝具とバーベキューセットなどはないのでレンタルして調達しておきましょう。
キャビンとの差は冷蔵庫とチェアがないことくらいですね。
05.水まわり
キャンプ場の水まわり(炊事場、トレイ、シャワー)を紹介します。
炊事場
炊事場はテントサイトの周りに4箇所あります。
どの炊事場もとてもきれいで驚きました。
3箇所はお湯もでるので寒い季節でも安心して利用できます。
ハンドソープは置いてありましたが、スポンジや洗剤はないので持参しましょう。
トイレ
トイレもテントサイト付近に3箇所ありキレイに掃除がされています。
3箇所全てきれいで女性や子供でも安心して利用できるはずです。
キャンプ場のトイレは夜になるとトイレの明かりに虫が集まりやすいのですが、「赤城山オートキャンプ場」はトイレに入るための扉があり虫の侵入を防いでくれます。
トイレも本当にきれいでした。
水まわりがきれいなキャンプ場は本当に素晴らしいですね。
シャワー
シャワールームは2箇所あり無料で利用できます。
シャンプーやボディソープはないため持参しましょう。
また、シャワールームとは別にパウダールームが1箇所あります。
ドライヤーが完備されているのでお風呂の後に利用することもできます。
お風呂はないですが、近くの温泉施設がまとまっているページがあるので温泉に入りたい方はこちらをチェックしてください。
06.ゴミ捨てに関して
管理棟近くにゴミステーションがあるため、分別をすれば捨てて帰ることができます。
指定のゴミ袋はなく透明の袋ならなんでもいいので自宅からゴミ袋は持参しておきましょう。
炭捨て場は3箇所位あり、焚き火台を洗える水道も完備されている場所があるなどとても充実しています。
チェックアウト時にはスタッフの方がゴミステーションにいたので渡すだけでした。
こんなところまで対応してくれるなんて優しいキャンプ場ですね。
07.バーベキュー場
管理棟の横に大きな屋根付きバーベキュー場があります。
宿泊しなくてもバーベキューだけの利用も可能なので大人数でバーベキューを楽しみたい方におすすめです。
「赤城山オートキャンプ場」は、老舗養豚牧場から直送されるブランド豚肉『こめこめ豚』を食べることができる手ぶらバーベキュープランもあるので気軽に利用できるバーベキュー場です。
バーベキューだけを利用する方はAha!BBQ -アハバーベキューのページで詳細を確認しましょう。
08.遊具・イベント
「赤城山オートキャンプ場」は、子供が遊べる遊具やイベントがたくさんあります。
- ターザンロープ
- じゃぶじゃぶ池
- トランポリン(有料)
- ビンゴ大会(週末)
- クッキーデコレーション
季節によりイベントは異なりますが、週末のビンゴ大会はファミリーで盛り上がるので参加することをおすすめします。
09.売店
「赤城山オートキャンプ場」は、売店も充実しています。
食材や飲み物、備品や薪など営業時間内であれば購入できます。
ブランド豚肉『こめこめ豚』も販売されていたのでバーベキューの肉が足りなくなった場合でも安心です。
薪は入り口に積んであるため好きな薪を受付で購入しましょう。
10.レンタル品
「赤城山オートキャンプ場」はレンタル品も充実しています。
チェアやバーベキューコンロ単体のレンタルから、テントセット、バーベキューセットなどのセットプランまであるため、レンタル品でキャンプ道具を一式揃えることが可能です。
画像:赤城山オートキャンプ場
在庫があれば当日でもレンタル可能ですが、事前予約をしておいた方が確実だと思います。
良かった点
「赤城山オートキャンプ場」に泊まって良かった点を紹介します。
- 設備がキレイ
- トイレ・炊事場・シャワーがキレイ
- ファミリーが多い
- ソロサイトは離れているので静かに過ごせる
- スタッフが親切
- 遊具・イベントが多く子供が楽しめる
- 木陰が多い
- 予約時に区画の指定ができる
- 夜は見回りがあるため静か
- ペットOK
- 手持ち花火OK
キャンプ場内の設備が全てきれいでしたが、中でもトイレは驚くほどキレイでした。
リニューアルしたのかもしれませんが、水まわりがキレイだと使っていて気持ちがいいですね。
また、スタッフの方もとても親切で、イベント時やゴミ捨て時、夜間の見回りなど優しく声をかけてくれるのが印象に残っています。
整備されているキャンプ場なのでキャンプに慣れていない方やファミリーにおすすめですよ。
人気の理由がわかりましたね。
就寝時間になると見回りしてくれるので夜はとても静かでしたよ。
注意点
利用する上での注意点を紹介します。
- 坂道の移動が多い
- 区画は狭い場所がある
- 大型テントは注意
- 予約はWebから
注意点はあまりないのですが、通常の区画で大型テントを設営するには狭い場所もあります。
予約時にサイトの広さや形を確認できるため忘れずにチェックしましょう。
また、山にあるキャンプ場なので場内は坂になっています。
坂道の移動が少し大変な場所もあることは覚えておきましょう。
私はグリーン区画を利用しましたが遊具や管理棟などへ行くときは少し疲れました。
少しですけどね。
以上が注意点です。
施設概要
赤城山オートキャンプ場の概要をまとめます。
住所 | 〒371-0247 群馬県前橋市三夜沢町425−1 |
電話番号 | 027-283-8368 |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン | オートサイト 13:00~17:00 コテージ 15:00~17:00 |
チェックアウト | オートサイト 12:00まで コテージ 10:00まで |
予約方法 | Web |
ホームページ | 赤城山オートキャンプ場 |
アーリーチェックインに関して
赤城山オートキャンプ場はアーリーチェックイン、レイトチェックアウトが可能です。
予約はできないため、希望の方は「前日の夕方または当日の朝」に確認が必要です。
アーリーチェックイン
【テントサイト】
アーリーチェックイン 10:00~ 車1台につき1,000円
ミドルアーリーチェックイン 12:00~ 車1台につき500円
【宿泊施設(バンガローなど)】
アーリーチェックイン 10:00~ 建物1棟につき2,000円
ミドルアーリーチェックイン 13:00~ 建物1棟につき1,000円
サービスアーリーチェックイン 14:00~ 無料
レイトチェックアウト
【テントサイト】
レイトチェックアウト ~15:00 車1台につき1,000円
【宿泊施設(バンガローなど)】
サービスレイトチェックアウト ~11:00 無料
レイトチェックアウト ~15:00~ 建物1棟につき2,000円
- ウォシュレット付きトイレ
- シャワー
- 自動販売機
- 売店
- お湯の出る炊事場
- 電源サイト
- ペットOK
- ランドリー
- ゴミ捨て場
- 遊具
- 花火OK
- お風呂
- Wi-Fi
赤城山オートキャンプ場ははじめてキャンプをやる方にオススメ
9月に赤城山オートキャンプ場で1泊しましたが、設備がきれいに整っており、レンタル品も充実しているためキャンプに慣れていない方でも安心して利用できるキャンプ場だと感じました。
週末は子供向けのイベントも多くファミリーキャンプに最適ですね。
ビンゴ大会はかなり盛り上がるのでぜひ参加してみてくださいね。