キャンプギア

【SOTO】レギュレーターストーブRANGE ST-340を徹底レビュー

SOTOST-340レビュー
 ※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SOTOのレギュレーターストーブ Range(レンジ)「ST-340」は、2022年に発売された新しいモデルのシングルバーナーです。

キャンプ業界で圧倒的な人気を誇る「ST-310」を進化させた「ST-340」は何が素晴らしいのか、注意点は何かを細かく紹介していきます。

編集長
編集長

今回は「ST-310」との比較ではなく「ST-340」の使い勝手を紹介します。

実際に使うと本当に素晴らしいガスバーナーで、人気の理由がわかりました。

 

ST-340レビュー

デザインがかっこいい

SOTOのレギュレーターストーブ「RANGE ST-340」は持ち運びがしやすいコンパクトなガスバーナーです。

キャンプや登山などのアウトドア向けバーナーとして、多くの方が利用しているSOTOの新商品として2022年に発売されました。

そんな「RANGE ST-340」の特徴はこの4つです。

4つの特徴
  1. コンパクト
  2. 火力が3.3kW(2,800kcal/h)
  3. 低温度でも一定の火力を発揮
  4. ミドルサイズのクッカーに最適

圧倒的人気を誇る「ST-310」を進化させた商品なので、デザイン・性能ともに文句なしのガスバーナです。

レギュレーターストーブとは?

気温5℃から25℃の環境下でも常に一定の火力をキープする、SOTO独自開発のマイクロレギュレーターを搭載したストーブ。

連続使用時や低温時におけるボンベ内の圧力低下に影響されにくく、安定した火力を発揮します。

 

良かった点

「RANGE ST-340」を使って良かった点を紹介します。

 

01.火力が強い

火力が強い

「ST-340」は、CB缶シングルバーナーですが火力が強く、すぐにお湯を沸かすことができます。

つまみをまわすことで弱火〜強火まで調整ができるので調理用バーナーとして便利に使えます。

火力調整

最大火力は3.3kW(2,800kcal/h)で、「ST-310」の2.9kW(2,500kcal/h)からパワーアップしています。

お湯を沸かす時や、鍋を煮込む時など安定した火力で調理ができるガスバーナーです。

編集長
編集長

SOTOのバーナーをはじめて使いましたが火力の強さには驚きました。

ガスコンロと比較しても火力で負けることはないと思いますよ。

 

02.コンパクト

コンパクト

「RANGE ST-340」最大の特徴はコンパクト収納です。

ゴトク(脚)を畳めるので手のひらサイズに収まります。

コンパクト収納
収納サイズは幅140×奥行70×高さ110mm

さらに、重量も360gと軽量なので持ち運びに便利なコンパクトバーナーです。

専用の収納袋も付いているので、袋に入れて収納BOXなどに入れておけばかさばることはないと思います。

編集長
編集長

これだけコンパクトに収まると持ち運びが本当に楽ですね。

今までガスコンロを持ち運んでいたので荷物が減りました。

 

03.CB缶(カセットボンベ)が利用できる

CB(カセットボンベ)缶

「RANGE ST-340」はコンビニやスーパーで売られているカセットボンベを利用するので手軽に燃料を購入することができます。

RANGE ST-340

メーカー指定のCB缶が推奨されていますが、社外品のCB缶でも問題なく利用できます。

家で鍋をする時に使うCB缶も利用できるのでコストを安く抑えることが可能です。

ただし、他社製品を使う場合は、燃焼能力が低下したり、故障や事故を起こした場合は保証の対象外になるので注意しましょう。

編集長
編集長

私は寒い時期も使うのでSOTOのガス缶を購入しています。

ガス缶にも種類がありますが、低い気温でも使える「パワーガス」を使っています。

 

SOTOのwebサイトより抜粋

必ず当社指定の専用容器(ボンベ)をお使いください。器具とボンベはメーカーによって接続部分などが微妙にちがいます。万一他社製容器(ボンベ)を使用して器具の故障、事故があった場合でも保証の対象外となってしまいます。

 

04.デザインがかっこいい

デザインがかっこいい

「RANGE ST-340」を使って一番気に入った点がデザイン性です。

洗練された無駄のないデザインで、4本脚のシルエットがかっこいいバーナーです。

デザインがかっこいい

デザインが好みでSOTOを選ぶ方も多いのではないでしょうか。

編集長
編集長

少しマニアックですが、脚を開いている時に動き出しそうな雰囲気がすごく好きです。

 

 

05.ゴトク(脚)が熱くならない

ゴトク(脚)が熱くならない

ゴトク(脚)の素材がステンレスなので、熱伝導率が低く誤って触っても火傷しない仕様になっています。

火に近いほど熱さはありますが、素手で触っても持てる熱さです。

ST-310」はスチール素材なので素手で持てないほど熱さがありましたが、「RANGE ST-340」は素材が変わったことで熱に強く、安心して利用できるガスバーナーへ進化しました。

編集長
編集長

今回、購入にあたりST-340と310を比較しましたが、五徳の熱伝導が進化したことでST-340にしました。

この進化は素晴らしいですね。

 

以上が「RANGE ST-340」を使って良かった点です。

 

注意点

「RANGE ST-340」を使う上での注意点を紹介します。

 

01.風の影響を受ける

風の影響

「RANGE ST-340」の弱点ですが風を遮るものがないので風の影響を受けてしまいます。

少しずつオプションパーツも販売されており「RANGE ST-340」用の風貌も発売されているので改善はしていますが、「RANGE ST-340」単体で利用すると、風は唯一の弱点だと思います。

風の影響を受ける
編集長
編集長

ST-310は100円ショップなどで風貌が見つかって良かったんですけどね。

これからどんどんオプションパーツも出てくると思うので期待しています。

 

 

02.小さいクッカーは不向き

「RANGE ST-340」はΦ66mmの火口で広範囲に熱を伝える仕様なので、中型(Φ11〜19cm)の調理器具と相性がいいのですが、小さい調理器具は熱がうまく伝わらないので調理には不向きです。

「RANGE ST-340」は円の外側に火がつているので中央付近には熱が直接伝わらないです。

シェラカップや小さいクッカーなどは底に火が当たらない可能性があるので注意しましょう。

火の伝わり方

画像:SOTO

Φ11以上の調理器具は安定して利用できるので「RANGE ST-340」を使う場合は、中型調理器具(Φ11〜19cm)がおすすめです。

スキレット
編集長
編集長

メスティンやスキレットは問題なく利用できました。

ソロでも問題なく使えますが、ST-340はデュオやファミリー向けのガスバーナーですね。

 

以上が「RANGE ST-340」の注意点です。

 

商品概要

「RANGE ST-340」の仕様を紹介します。

 

製品サイズ 幅166×奥行142×高さ110mm (使用時・本体のみ)

幅140×奥行 70×高さ110mm (収納時)

重量 360g (本体のみ)
材質 バーナー/器具栓つまみ/ゴトク:ステンレス

ボンベホルダー/点火スイッチ:樹脂

発熱量 3.3kW (2,800kcal/h)
使用時間 約1.4時間 (ST-760を1本使用時)
使用燃料 SOTO製品専用容器 (ST-760、ST-700)
点火方式 圧電点火方式

 

 

編集長から一言

SOTOの「ST-310」から進化した「RANGE ST-340」は火力・重量・使い勝手など全てに満足のいくガスバーナーです。

SOTOのガスバーナーを多くの人が利用している理由が分かりました。

ST-310」を買うか「ST-340」を買うか悩むと思いますが、使う調理器具のサイズで選べばいいと思います。

小さいクッカーやシェラカップを使う方は「ST-310」を、それ以外の方は「ST-340」がおすすめです。

ST-340」はまだ新しい商品なのでカスタムパーツが少ないですが、今後増えてくると思うのでカスタムして自分独自にアレンジしてみてはいかがでしょうか。