横瀬町(秩父市の隣)にある武甲(ぶこう)キャンプ場は川と温泉が楽しめるキャンプ場としてファミリーからソロまで幅広く利用されています。
西武秩父線の横瀬駅から「徒歩15分」と歩いていける場所なのでアクセスがいいのも魅了の1つです。
そんな武甲(ぶこう)キャンプ場の特徴はコチラ
特徴
- 川遊びが楽しめる
- 隣に温泉施設がある
- 駅から近い
- 比較的空いている
- 林間と川沿いを選べる
- ペットOK
- 5月は鯉のぼりがすごい!
オートキャンプ | コテージ | デイキャンプ | 常設テント |
---|---|---|---|
武甲キャンプ場の紹介

秩父エリアのキャンプ場の中では比較的街中にある武甲キャンプ場は隣に日帰り温泉施設がありキャンプをしながら温泉でリラックス出来るキャンプ場です。
昔ながらのキャンプ場なのでキャンプ施設自体は古いですが自然をそのまま活用しているのでキャンプに慣れている方は設営しがいがあると思いますよ。
逆にキャンプにあまり慣れていない方や高規格のキャンプ場を求めている方には向かないです。
宿泊方法はオートサイトのみでコテージなどはありません。
すぐ横には川が流れていて川遊びも出来るので週末は子供連れのファミリーキャンプの方が多く、平日はソロキャンプで利用する人が多い場所です。
施設紹介
武甲キャンプ場の施設を紹介します。
01.オートサイト

オートサイトは2種類あり区画は約75サイトあります。
- 林間サイト
- 河原サイト
林間サイト

「林間サイト」は木で囲まれた区画で60サイト近くありました。
広さはサイトごとにバラバラなのですが平均すると8m×8m位だと思います。(実際に測った訳ではなく感覚です)
テントと車なら十分ですがタープは厳しいかもしれません。

林間サイトの区画を見てみると真ん中に木が生えていたり、横長のサイズだったりと様々な区画があります。

受付の時に区画番号を指定されますが実際に見て無理なら変更してもらう事が出来るので管理人さんに伝えましょう。
地面は土ですが石がゴロゴロ転がっています。そして土の中にも石があるのでペグが挿さらない場所も多いので丈夫なペグを持っていくことをオススメします。
河原サイト

「河原サイト」は川沿いに設営するサイトで林間サイトより広く開放感があります。
河原サイトの広さは10m×10m位はありました。(実際に測った訳ではなく感覚です)
秩父のシンボル武甲山が目の前に見えるので景色がいいサイトです。

ただし、河原サイトは遮るものが何もないので真夏になると日陰がありません。
タープは必須ですね。
また、地面は石も多いので寝るときはマットなどを持っていくと快適に寝れると思いますよ。
注意点
オートサイトを利用する時の注意点は5つあります。
- 石が多いのでペグが刺さりにくい
- 大型テントは難しい(林間サイト)
- 木が邪魔な場所がある(林間サイト)
- 隣同士が近い
- 奥のサイトは炊事場やトイレに遠い
武甲キャンプ場はサイトの地面に石が多くペグがなかなか刺さりません。「林間サイト」と「河原サイト」の両方とも硬いのでアミルペグだと厳しいと思います。
林間サイトを利用する上での注意点ですが、林間サイトの区画内はあまり整備されていないので「大きな石」が落ちていたり、「木の枝」が邪魔な区画が結構あります。
自然に近い状態なのでキャンプに慣れている方はレイアウトを考える楽しさがありますが、はじめてキャンプにチャレンジする方は設営する時大変かもしれません。

大型テントを設営する方は設営できる区画が限られるので予約の際に伝えた方がいいと思います。
受付で区画番号を指定されますが混んでいなければ変更も出来るので設営が難しい場所であれば受付で変更希望を伝えましょう。
融通をきかせてくれますよ。
02.水まわり
武甲キャンプ場の水まわり(炊事場、トイレ)を紹介します。
炊事場
炊事場は管理棟付近に1箇所だけあります。
昔ながらのキャンプ場なので設備は古いですが、キレイに掃除がされているので洗い物などで使うには十分だと思います。

オートサイトが埋まった時は混雑すると思いますので時間をずらして利用しましょう。
お湯は出ませんでした。
鉄板など大きいものを洗う場所は横に洗い場があるので使い分けて利用しましょう。

トイレ
トイレは敷地内に1箇所あり和式トイレになります。
トイレも掃除はしっかりしていましたが全て和式で古いので女性は少し嫌がるかもしれません。


歩いて200メートル先に武甲温泉があるのですが温泉の横にもトレイがあります。
ここは洋式でキレイなので気になる方は少し歩いていきましょう。
武甲キャンプ場にはシャワーやお風呂がありません。
キャンプ場の隣にある「武甲温泉」の割引チケットをもらえるのでお風呂は温泉を利用しましょう。
夜は22時まで営業しています。
03.川遊び

河原サイトのすぐ横に川が流れているので川遊びが楽しめます。深い場所は少ないので小さい子供でも楽しめると思います。
河原は石が多く歩くのが大変なので川に入る靴を持って行った方が楽しく遊べるかもしれません。

魚も泳いでいるので釣竿を持っていけば魚釣りもできる場所です。
04.日帰り温泉施設

画像:武甲温泉
隣の施設に日帰り温泉の「武甲温泉」があります。
地元の人が多く活用している温泉で休憩スペースや食事ができるスペースもあるのでリフレッシュすることができます。
夜は比較的空いているので露天風呂やサウナでゆっくりすることもできますよ。
別の施設なので入浴料金は別です。22時までの営業なので時間に余裕を持っていきましょう。
武甲温泉の利用料金
[平日]
一般(中学生以上) 700円
小学生以下(3歳以上) 400円
[休日]
一般(中学生以上) 900円
小学生以下(3歳以上) 500円
キャンプ場の受付で100円引きチケットがもらえるので温泉を利用する場合はチェックインの時に割引券を貰いましょう。
05.売店

受付の場所に薪や炭、アイス、子供用の遊び道具などが販売していました。
食材などはないので事前に購入していきましょう。(車で10分の場所にスーパーがあります)
受付は17時で閉まりますが隣の温泉で薪が欲しいと言えば買うことができますよ。
06.デイキャンプ
武甲キャンプ場はデイキャンプで利用する方も多い場所です。
利用時間は9時から17時と長い時間楽しめるのが人気の理由です。
デイキャンプを9時から楽しめるキャンプ場は少ないので川遊びやバーベキューを楽しみたい方はオススメですよ。
日陰がない河原サイトを利用するのでタープは持参しましょう。
07.ゴミ捨てに関して

場内にゴミ捨て場があります。袋などの指定はないのでスーパーの袋に入れて捨てましょう。
分別すれば捨てて帰る事が出来るので助かりますね。
注意点
利用する上での注意点を紹介します。
- トイレ・炊事場が遠い
- 地面に石が多い
- 地面が硬いのでペグが刺さりにくい
- 温泉は別料金
- 上の道路は車が通る
- 設備は古い
実際に利用してみ感じた注意点ですが、オートサイトから炊事場やトイレまでの距離が遠いので結構歩きます。
奥の方に設営すると200メートル以上は歩く気がします。(距離は感覚です)
水まわりは受付付近に1箇所だけしかないので距離があることは覚えておいた方がいいと思います。夜に歩くのは大変かもしれません。
また、キャンプ場の上に橋があり夜でも車は通ります。
武甲キャンプ場は街の中にあるので地元の方が使う道路が上に通っています。交通量は少ないですが夜は響くので車の音は少し気になるかもしれません。
そして昔からあるキャンプ場なので設備は古いです。
キャンプに慣れている方は気にならないかもしれませんがはじめてキャンプをする方やキレイ好きな方はオススメしません。
施設概要
武甲キャンプ場の概要をまとめます。
住所 | 〒368-0072
埼玉県秩父横瀬町大字横瀬4627-2 |
---|---|
電話番号 | 0494-23-8229 |
営業期間 | 4月〜11月 |
利用料金 | オートサイト:5,500円
車なしの場合は4,400円 |
サイトの広さ | 8m×8m(測った訳ではないです) |
予約方法 | 電話・Web |
営業時間 | 8:00 ~ 20:30 |
ホームページ | 武甲キャンプ場 |
- 隣に温泉施設
- 売店あり
- 自動販売機
- 花火OK
- レンタル品(一部)
- ごみ捨て場
- ペットOK
- Wi-Fi
- お湯の出る炊事場
- ウォシュレット付きトイレ
- 電源サイト
- シャワー
編集長からの一言
武甲キャンプ場は「川遊び」が楽しめ「温泉」に入れる「アクセス」がいいキャンプ場なのでファミリーキャンプからソロキャンプまで多くの人に利用されているキャンプ場です。
平日はバイクでソロキャンプに来る方も多いみたいです。
区画はキレイに整備されている訳ではないので好みは分かれますが、自然のままを味わえる場所なのでキャンプ慣れしている方には満足度が高いかもしれませんね。
5月になると数多くの鯉のぼりが泳いでいるのでオススメです。ぜひ行ってみて下さいね。
