埼玉県のキャンプ場の中で温泉に入れるキャンプ場がたくさんあります。
「敷地内に温泉あるキャンプ場」や、「近くに温泉があるキャンプ場」など数多くあるのでオススメの場所をピックアップして紹介します。
キャンプ場ではシャワーの場所が多いですが温泉に入れると心も体もリフレッシュできるのでおすすめですよ。
敷地内に温泉があるキャンプ場
はじめに紹介するのはキャンプ場内、もしくはすぐ隣に温泉があるキャンプ場を紹介します。
距離が近いと歩いて行けるので気軽に温泉に入る事が出来ますし、お酒を飲んでいても安心ですね。
キャンプと温泉がセットになっているので汗をかく夏場や寒い冬場にオススメです。
01.武甲キャンプ場

秩父郡横瀬町にある武甲(ぶこう)キャンプ場はキャンプ場の横に日帰り温泉施設「武甲温泉」があるキャンプ場です。

画像:武甲温泉
川遊びも出来るので思いっきり遊んだ後に温泉に入ってリフレッシュする事が出来ます。
温泉は別料金ですが割引チケットが貰えるのでチェックインする時にもらいましょう。
武甲キャンプ場は最寄り駅(横瀬駅)から徒歩15分で着く場所にあるので徒歩でもキャンプでも温泉を楽しむ事が出来る場所です。
近所の方も多く利用する温泉です。
休憩スペースもあるので風呂上がりにのんびりする事もできますよ。
住所 | 〒368-0072
埼玉県秩父横瀬町大字横瀬4627-2 |
---|---|
電話番号 | 0494-23-8229 |
Web | 武甲キャンプ場 |
温泉営業時間 | 10:00 〜 22:00 |
温泉Web | 武甲温泉 |
武甲キャンプ場の詳細はコチラから
02.長瀞キャンプヴィレッジ

長瀞町にある長瀞キャンプヴィレッジは施設内に温泉があるキャンプ場です。
温泉施設ではなくキャンプ場のお風呂が温泉なのは珍しいと思います。
露天風呂はランタンが飾られており、夜になるとランタンの灯りでお風呂に入れる「ランタン温泉」がオススメです。

画像:長瀞キャンプヴィレッジ
ランタンの灯りが幻想的で雰囲気が素晴らしいですよ。
利用する上での注意点ですが、長瀞キャンプヴィレッジの温泉は営業していない日が多いので行く前に温泉が入れるかチェックしましょう。
温泉は別料金ですのでチェックインの時に利用時間などは確認しましょう。
住所 | 〒369-1311
埼玉県秩父郡長瀞町岩田483 |
---|---|
電話番号 | 0494-66-3817 |
ホームページ | 長瀞キャンプヴィレッジ |
長瀞キャンプヴィレッジの詳細はコチラから
03.満願ヴィレッジ

画像:満願ビレッジ
秩父郡皆野町にある満願ビレッジオートキャンプ場はキャンプ場の横に日帰り温泉施設「満願の湯(まんがんのゆ)」があり宿泊すると1回入浴券が付いています。
キャンプ場に宿泊すれば無料で温泉を利用できるのは素晴らしいですね。

キャンプ場内はトレーラーハウスやコテージが並んでおり設備が充実しているので手ぶらでキャンプをするにはピッタリの場所です。
冬に利用しましたが体も暖まりリフレッシュできました。
受付の場所に地元の野菜や飲み物などがたくさん売られていたので見てみると面白いですよ。
住所 | 〒369-1625
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3902-1 |
---|---|
電話番号 | 0494-62-4726 |
ホームページ | 満願ビレッジキャンプ場 |
温泉営業時間 | 10:00 〜 21:00 |
温泉Web | 満願の湯 |
満願ビレッジキャンプ場の詳細はコチラから
04.スプラッシュガーデン秩父

画像:スプラッシュガーデン
秩父市内にあるスプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場はオートキャンプが中心で埼玉県のキャンプ場では珍しい芝生のキャンプ場です。
キャンプ場の隣に日帰り温泉施設「凡の湯」がありゆっくりと疲れを取る事が出来ます。

画像:凡の湯
ペットと一緒にキャンプが楽しめる場所として有名な場所なので施設内には犬用のお風呂やドッグランなども充実しています。(温泉施設「凡の湯」とは別です)
ペットと一緒に遊んで温泉でリフレッシュ出来る素敵なキャンプ場なのでペット連れの方にはオススメです。
温泉は別料金になりますので注意しましょう。
住所 | 〒368-0061
埼玉県秩父市小柱326-2 |
---|---|
電話番号 | 0494-62-3399 |
ホームページ | スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場 |
温泉営業時間 | 9:00 〜 22:00 |
温泉Web | 梵の湯 |
スプラッシュガーデン秩父の詳細はコチラから
05.ロハスガルテンキャンプ場

画像:ロハスガルテンキャンプ場
神川町にあるロハスガルデンキャンプ場は隣に日帰り温泉施設「かんなの湯」があります。
「かんなの湯」は今回紹介する温泉施設の中では一番大きく、8種類のお風呂と2種類のサウナがある温泉です。

画像:かんなの湯
岩盤浴や話題のロウリュウも体験できるのでのんびりと温泉を楽しむことが出来ます。
ロハスガルデンキャンプ場は初心者向けのキャンプ場なので、アウトドアに慣れていない方も多く利用しています。
温泉に入り疲れを取ることで翌日の気分が違うのでぜひ温泉を利用してくださいね。
住所 | 〒367-0236
埼玉県児玉郡神川町小浜1341 |
---|---|
電話番号 | 0495-71-9005 |
ホームページ | ロハスガルテンキャンプ場 |
温泉営業時間 | 9:00 〜 22:00 |
温泉Web | かんなの湯 |
ロハスガルテンキャンプ場の詳細はコチラから
06.中津川村キャンプ場

秩父市の奥地にある中津川村キャンプ場はキャンプ場内のお風呂が温泉になっている自然を感じられるキャンプ場です。
今回紹介しているキャンプ場の中では一番山に囲まれているキャンプ場です。
中津川村キャンプ場の温泉は無料で入る事が出来るので宿泊の際はぜひ利用してみて下さい。
温泉施設とは違った雰囲気が味わえるはずです。

男性は岩風呂(露天風呂)、女性は檜風呂(屋内)と分かれています。
時期によっては1つのお風呂を時間制で利用する事や、営業していない事もあるので事前に確認しておきましょう。
住所 | 〒369-1903
埼玉県秩父市中津川243 |
---|---|
電話番号 | 0494-56-0021 |
ホームページ | 中津川村キャンプ場 |
中津川村キャンプ場の詳細はコチラから
07.オーパークおごせ

画像:オーパークおごせ
越生町にあるオーパークおごせはキャンプやグランピング以外にお風呂やレストランなどがある複合型リゾート施設です。
施設内には露天風呂の他、水着で入れる水着風呂やサウナ、岩盤浴などがあり充実しています。

画像:オーパークおごせ
キャンプもテントサイト、グランピング、キャビンなどがあり中にはサウナ付きのキャビンまでありますので目的に合わせて宿泊方法を選ぶことが可能です。

画像:オーパークおごせ
オーパークおごせは、温泉という明記はなかったのですがお風呂の施設が立派なので今回追加で記載しました。
住所 | 〒350-0415
埼玉県入間郡越生町上野3083-1 |
---|---|
電話番号 | 049-292-7889 |
ホームページ | オーパークおごせ |
オーパークおごせの詳細はコチラから
08.ニューサンピア埼玉おごせ

画像:ニューサンピア埼玉おごせ
越生町にある「ニューサンピア埼玉おごせ」に2021年1月オートキャンプ場がOPENしました。
ホテルやプールなどがある敷地の一部にキャンプ場があるのでキャンプを利用すると日帰り天然温泉「梅の湯」を利用することが出来ます。

画像:ニューサンピア埼玉おごせ
「ニューサンピア埼玉おごせ」ホテルやプール、テニスコート、ゴルフ練習場などがある複合施設です。
住所 | 〒350-0401
埼玉県入間郡越生町古池700 |
---|---|
電話番号 | 049-292-6111 |
ホームページ | ニューサンピア埼玉おごせ |
以上が施設内に温泉があるキャンプ場です。
お風呂があるキャンプ場はまだまだありますが「温泉・スパ」に絞り込むと8カ所になります。
車で10分以内に温泉があるキャンプ場
次はキャンプ場の近場に温泉がある場所を紹介します。
10分以内で温泉に着く場所も多くあるのでキャンプ場選びの参考にしてみてください。
15分に広げると数が多くなるので10分以内に絞って紹介します。
01.ウォーターパーク長瀞

長瀞町にある「ウォーターパーク長瀞キャンプ場」は川遊びのアクティビティ(ライン下りやラフティングなど)が充実しているキャンプ場です。
場内にシャワーがありますが車で10分ほどの場所に「満願の湯」がありますので温泉でのんびり過ごすことが出来ます。
割引チケットが貰えるのでチェックインの時に相談しましょう。
上で紹介した「満願ビレッジオートキャンプ場」と同じ温泉です。
住所 | 〒369-1621
埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1 |
---|---|
電話番号 | 0494-62-5726 |
ホームページ | ウォーターパーク長瀞 |
温泉住所 | 〒369-1625
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4000 |
温泉営業時間 | 10:00 〜 21:00 |
温泉Web | 満願の湯 |
ウォーターパーク長瀞キャンプ場の詳細はコチラから
02.神庭オートキャンプ場

神庭(かにわ)オートキャンプ場は秩父市の山奥にあるオートキャンプ専用のキャンプ場です。
新しくできたばかりのキャンプ場なので設備がとてもキレイで広いです。
神庭(かにわ)オートキャンプ場から車で5分の場所に「道の駅 大滝温泉」があります。

画像:大滝温泉
木曜日が定休日なので気を付けましょう。
住所 | 〒369-1901
埼玉県秩父市大滝4273-1 |
---|---|
電話番号 | 0494-55-0137
(つちうちキャンプ場にかかります) |
ホームページ | 奥秩父神庭(かにわ)オートキャンプ場 |
温泉住所 | 〒369-1901
埼玉県秩父市大滝4277-2 |
温泉営業時間 | 10:00 〜 20:00 |
温泉Web | 大滝温泉 |
神庭(かにわ)オートキャンプ場の詳細はコチラから
03.ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場

ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場は設備や水回りがとてもキレイなキャンプ場で静かにキャンプを楽しむ事が出来ます。
温泉は車で5分の場所にある「道の駅 大滝温泉」を利用できます。
先ほど紹介した「神庭(かにわ)オートキャンプ場」と近いので同じ温泉です。
住所 | 〒369-1901
埼玉県秩父市大滝4066-2 |
---|---|
電話番号 | 0494-55-0500 |
ホームページ | ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場 |
温泉住所 | 〒369-1901
埼玉県秩父市大滝4277-2 |
温泉営業時間 | 10:00 〜 20:00 |
温泉Web | 大滝温泉 |
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場の詳細はコチラから
04.ケニーズ・ファミリー・ビレッジ

飯能市にあるケニーズ・ファミリー・ビレッジは家族連れに一番人気のキャンプ場で「川遊び」「マス釣り」「バドミントンやバスケット」「ブランコなどの遊具」など子供が楽しめる遊びがたくさんあります。
温泉は車で5分の場所に「さわらびの湯」があります。
受付で割引チケットが貰えるのでチェックインする時にもらいましょう。
住所 | 〒357-0111
埼玉県飯能市上名栗3196 |
---|---|
電話番号 | 042-979-0300 |
ホームページ | ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場 |
温泉住所 | 〒357-0112
埼玉県飯能市大字下名栗685 |
温泉営業時間 | 10:00 〜 18:00 |
温泉Web | さわらびの湯 |
ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場の詳細はコチラから
05.古民家ファミリーヴィレッジ

画像:古民家ファミリービレッジ
飯能市にある古民家ファミリーヴィレッジは先ほど紹介した「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ」の系列店で川遊びが楽しめるファミリー向けのキャンプ場です。
受付が古民家で雰囲気がとてもオシャレです。
温泉は車で5分の場所に「さわらびの湯」があります。
温泉は「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ」と同じ場所です。
住所 | 〒357-0111
埼玉県飯能市上名栗87 |
---|---|
電話番号 | 042-978-5455 |
ホームページ | 古民家ファミリービレッジキャンプ場 |
温泉住所 | 〒357-0112
埼玉県飯能市大字下名栗685 |
温泉営業時間 | 10:00 〜 18:00 |
温泉Web | さわらびの湯 |
古民家ファミリービレッジキャンプ場の詳細はコチラから
06.せせらぎキャンプ場

画像:せせらぎキャンプ場
飯能市にあるせせらぎキャンプ場は川遊びが思いっきり楽しめるキャンプ場として家族連れに多く利用されています。
デイキャンプでも多く利用されているのでバーベキューの後に温泉で汗を流してもいいかもしれませんね。
温泉は車で10分の場所に「さわらびの湯」があります。
飯能エリアのキャンプ場は全て「さわらびの湯」が近いですね。
住所 | 〒357-0111
埼玉県飯能市上名栗975 |
---|---|
電話番号 | 080-5178-0994 |
ホームページ | せせらぎキャンプ場 |
温泉住所 | 〒357-0112
埼玉県飯能市大字下名栗685 |
温泉営業時間 | 10:00 〜 18:00 |
温泉Web | さわらびの湯 |
せせらぎキャンプ場の詳細はコチラから
07.CAZUキャンプ場

画像:飯能BBQ
飯能市にあるCAZUキャンプ場は薪が使い放題のキャンプ場として有名です。
目の前の川は蛍の生息地なので時期になるとたくさんの蛍を見る事が出来ます。
温泉は車で10分の場所に「さわらびの湯」があります。
住所 | 〒357-0128
埼玉県飯能市赤沢1072 |
---|---|
電話番号 | 042-978-8560 |
ホームページ | CAZUキャンプ場 |
温泉住所 | 〒357-0112
埼玉県飯能市大字下名栗685 |
温泉営業時間 | 10:00 〜 18:00 |
温泉Web | さわらびの湯 |
CAZUキャンプ場の詳細はコチラから
以上が車で10分以内で温泉に着くキャンプ場です。
キャンプ場によっては温泉の割引券を貰える場所もあるので受付をする時に確認しましょう。
また新しいキャンプ場を見つけたら随時更新していきます。